発育支援教室への初日

年明けから通う発育支援教室は1月10日が初日でした。
他の子は初日からお弁当持参で午後まであったようですが、息子は初日ということもあり、半日で帰ってきました。

前日、息子に明日は支援教室に行くのだ、ということをどう説明しようか、とても悩みました。
まず、新しいお友達と一緒に過ごす場所に行くのだ、ということを納得してもらう必要があるのか。
そこでは母親とは別れて過ごすということを理解させる必要があるのか。
最後に、しばらく幼稚園に行かないことを告知しておいてあげるべきなのか

まず、明日は行ったことのない場所で新しいお友達と遊ぶのだ、ということは話しました。
逆に、そのことしか話しませんでした。
幼稚園にしばらく行かないことは、息子が行かないのか?と聞くまですることはないでしょう。
母親と離れて過ごすことは、行ってみてすぐに分かり、だいぶ抵抗されました。

ところが、午前の終わりに迎えに行ってみると、楽しそうに遊んでいるわけです。
次回は自宅のトミカを持ってきたい、どうしたらいいのか?と先生に確認までしている始末。
お弁当持ってきたらねー、と言われれば、お弁当を持っていこうと催促までする。

そして、夕方になると、あそこにはもう行きたくない、と本気泣き。
明日(水曜)は休みなので、その翌日はどうしたものか、と悩んでいます。
家から微妙に遠いので、自転車で行くのが一番楽なのですが、暴れられては自転車に乗せられないので、車で行くか歩いて(自分では歩けないでしょうからだっこで)いくか。いずれにせよ、面倒この上ありません。

嫌なことがあった日の夜泣きも少なく、早く慣れてほしいと、ただそれだけを思っています。

さて、息子ではなく母(妻)の方ですが、こちらもいろいろありまして。
一つは、支援教室の初日は、同じく子供を通わせているお母さんたちの前で始めましての挨拶をしてほしいと言われており、前日からいやだー、いやだーと念仏のように言っていたのですが、どういうことか、それは取りやめに。
代わりに保護者が集まって、それぞれの冬休みの様子の発表会が合ったそうです。
困り果てたよという報告、一歩成長しましよという報告等など、人それぞれだけどうちの子はやっぱり障害が軽い方なのかなーと言っていました。
私は、どうもそのような報告会が好きではありません。
いや、そういう場で話をすることですっきりしたり、楽になったりする保護者がいることは分かりますし、意味のあることだとも思っています。
しかし、私が参加する必要はないだろう、と話したくない身としては思うわけです。
また、自閉症の息子がいても、自閉症の子供の話を多く聞くことが、本当に役に立つのか、は正直よく分かりません。

もう一つ、10日は通っていた幼稚園の冬休み明けでもありました。
我が家が幼稚園から近いこともあり、帰宅途中の子供や母親とすれ違うこともあり、妻としては何とも嫌な気持ちになったそうです。
その気持ちはよく分かるなあと思います。
自閉症という事実を突きつけられている気持ちになるのでしょう。
しかし、こちらは親が成長し、乗り越えなければならない壁なのかなとも思います。
これから先、同級生がやっていることに参加できない現実を目の当たりにする機会はとても多いのでしょうから。
息子の成長と同じで、親の成長だって、すぐに達成できるものではないでしょうから、まずは言葉にしてみて、それからゆっくり考えて、成長していくのかなと思います。